
ワークショップ:ツボと経絡の勉強会【腰痛に効果的なツボ】(2019.12.20)
ツボとは、体に多く存在する点で、中国医学において、内臓と連動しています。経絡とはツボが存在するルートのことで、経絡やツボは様々な症状に効果があると考えられています。 アロママッサージにツボの知識を加えることで、経絡アロママッサージ...
ツボとは、体に多く存在する点で、中国医学において、内臓と連動しています。経絡とはツボが存在するルートのことで、経絡やツボは様々な症状に効果があると考えられています。 アロママッサージにツボの知識を加えることで、経絡アロママッサージ...
骨格筋と自律神経は骨格筋の運動と代謝に深く関わっています。アロママッサージは自律神経系に働きかけることにより、筋緊張を和らげ、筋肉痛などの不快感を取り除いてリラックス効果がありますが、身体はどのようなしくみで改善しているのでしょうか...
日程 11月7日(木) 16時30分~19時 講習内容 当校でご指導しているマルグリット・モーリーが考案したモーリー式の全身アロマテラピーマッサージの復習会。手技の確認、押圧ポイント、効果的な技法を練習し...
アロマテラピー・ケアグループは、当校卒業生・受講生による、医療・福祉などへのアロママッサージ実践活動です。 福祉アロマ活動は、認知症や機能障害など介護が必要な方へのアロママッサージにより、生活の質(QOL)や日常生活動作(ADL)...
日程 10月21日(月) 10:00~13:00 講習内容 介護現場で活かせる、アロマの香りを用いたハンドマッサージの方法を学んでいただく講習会。 精油の香りは神経を落ち着けたり、気持ちを明るくするなど様...